今回はプロボックス専門店の車創りのお話です。

弊社は日本で唯一!?本気の内装の分解洗浄をしております。

販売させていただく新車以外のプロボックスは確実に全台施工です。

この作業は汚れたものをできる限り美しくするという事の最良の方法だと確信しています。

もちろん洗浄しても落ちない汚れもございますが落とす努力と手間は惜しみません。

この作業はさかのぼること約15年前から受け継いできたカージャパン的伝統作業なのです。

 

当時、仕入れしましたランクル78プラドの内装のクリーニングをしていた時のことです。

なかなかの汚れ具合!まさに漢の趣味で使われていたであろう状態の強敵でした。

掃除機で吸っても吸っても砂埃が出てくるフロアマット、叩いても叩いてもホコリが舞い上がるシート・・・。

まさにお手上げ状態で完成が見えない状況、時間ばかりかかってしまいました。

 

これを美しくするにはどうすればいい?考えました。

 

答えは明快に、「洗う」です。

 

早速、内装の外せる部品を外し始め、幸い構造自体が簡単な車種でしたので、完全分解までさほど時間は要しませんでした。

 

さて、外した各パーツの洗浄です。

幸い小さいながらも高圧洗浄機はあったので、それでとにかく洗いまくりました。

まあ、汚れが落ちる、落ちる!

ここで確信しました。

 

これさえできれば、お客様の理想の車内と自信ある車創りができると。

 

それからはいろいろな試行錯誤が始まります。

まずは効果的な洗浄剤をケミカル用品屋さんから仕入れ、高圧洗浄機も家庭用から大型の業務用に変えました。よって高水圧で汚れを落とすことができ長時間の連続作業が可能になりました。

更に理想を追求し続け、全台施工するには外したパーツの保管なども考慮しつつそれなりの広い倉庫が必要になりました。せっかくなので専用の洗い場を新設、極めつけは洗ったら「乾燥」が絶対なので、乾燥専用室を整えたりと。

結果的にこの作業を施工するために、専用工房2棟と専門スタッフ2名が増えたことになります。

(余談ですが、同じような内装の洗浄を店舗軒先や展示場でされている同業者様をネット記事で見かけますが、どこも大変なんだな~と思って見ています。決して真似をされたとは思いません。皆さん、それがきれいになる方法だという事に気が付いた証拠だと思います。)

 

という事でプロボックス専門店で施工されているクリーニングはこういった経緯で施工されています。

言ってみたら掃除機や拭き掃除程度では良い仕事に繋がらない事に不満だったのです。

どうやったら自分たちが納得し、それに共感していただくような仕事ができるのか?そう考えて現在の作業スタイルになったわけです。

もちろん、この洗浄だけでは無いのですが簡単な仕事ではありません。

冬場の洗い物、何時間も水しぶきを浴びながらの立ち仕事です。

濡れてもいいように漁師さんのような格好で施工しなくてはいけませんし、いくら乾燥室があるといえど外気温が低い冬場は乾きが遅くなります。

それを販売した台数すべてに施工しますので、空白の時間も少なからず存在してしまいます。

何より効率が悪く、とにかく時間もかかってしまうのがこの仕事です。

よって弊社はお急ぎのお客様には不向きな店舗であることはご承知ください。

納期に関して大変お待たせしており、謝ることしかできませんが、ちょっとだけ弊社の車創りに共感いただけましたら幸いです♪

 

またお時間のある時に、車創りの元祖、プラド専門店のHPもご覧いただけましたらまた違った深みが増すかと思います。

ランドクルーザープラド専門店 | CAR JAPAN MESSE (prado-proshop.jp)

 

以上よろしくお願い致します。