さあさあ、本日は雨漏りに関する考察です。

弊社で過去に入庫した車両で、雨漏りがするプロボックスがありました。

ズバリ!雨漏りする可能性はここの左右両側!特に50系!!!

今回は11月中旬に納車させていただた宮城県在住S様のプロボックスから、「雨漏りがします」との報告を受け、早急に対応させていただきました。

助手席の左上あたりが濡れていた!というS様の情報を頼りにまずはルーフ(内装天張り)を落とし、水密検査。

大体の見当はついていましたが、実際に雨漏りした状況がこちらでは把握できないので傾斜のついている場所で、車両をいろいろと角度を変えながら根気強く水をかけていきます。

1時間近く頑張った結果・・・

 

助手席側ルーフモール最後部のこのあたりから水が侵入して、それがルーフの骨を伝わり助手席上部まで回ったことが判明。フロント側は対策していたのですが、まさかリア側だとは・・・。勉強になりました。

S様、納車早々お時間を頂戴し大変恐縮です。しっかりシーリングして再度お届けさせていただきますので引き続きよろしくお願い致します。そして12月3日の遠征釣行も重ねてお願い致します♪

 

どんな車両でもあり得ることですが、経年劣化で純正のシーリングが痩せて、クラックが入ってしまうことや、走行中の路面状態によっては少なからず車体はたわみますので、こういった事が雨漏りを誘発する場合があります。

弊社では今後雨漏りでご迷惑を掛けないように、シーリング状態の確認を再度徹底していきたいと思います。

そして弊社購入ではなく、すでにプロボックスをお乗りの方で雨漏りにお困りの際は(特に50系)上記の箇所の点検をお勧めいたします。

最後に、本日のS様とは・・・。

ロックフィッシング界の東北の雄!佐々木 俊様でした

釣り歴29年、餌釣りからルアーまで幅広く東北をメインにロックフィッシュを追い求めています

ECOGEAR•NORIESプロスタッフ
JUNGLEGYM テスター
VARIVASテスター
Gimikソルトプロスタッフ
#RPO94XXHS2マックスリーチ
#RPO86ZXHC2マックスリフト

俊 佐々木(@shunshun3789) • Instagram写真と動画

ご興味のある方は是非ともフォローお願いいたします♪

 

以上、佐々木俊さんの愛車から学んだプロボックス雑学でした。