神奈川県 A様ファミリー
TOYOTA プロボックス ワゴン
年式:21年式 / グレード:4WD Fエクストラパッケージリミテッド / 走行距離 / 88,700km / シフト:AT
プロボックスカスタムリスト
- オールペイント アンヴィル
(クライスラージープ) - 各所マットブラックカスタムペイント
- 2インチリフトアップサスペンション
- マキシス バックショット
マッドテレーンタイヤ - 14インチスチールホイール
ワイドトレッドスペーサー - サイドクリスタルマーカー
- LEDヘッドライトHI&LO切り替え持ち込み
- ベージュレザーシートカバー
- ブラックフロアマット
- TOYOTA純正ラゲッジマット
- オリジナルTOYOTAクラシックグリル
- Panasonicナビゲーションシステム
オーナーズレビュー
神奈川県 A様
この度は大変お世話になりました。
そして素晴らしい車を作っていただきありがとうございました。
さて、以前はフランスの3ドアホットハッチに乗り、娘が産まれてからは電動スライドドアのミニバンに乗っていましたが、次の車はコンパクトなRVがいいかなと家族で話していました。
そんな頃、街で見かけるようになってきた軽バンのアゲスタイル。
とても気になったのですが、マンションの立体駐車場には入らないし、帰省時の乗車人数を考えると軽である時点で却下。
ただしそのスタイルは強烈に頭に残っていた時に検索でヒットしたのがカージャパンさんでした。
実車を見ずに購入という事は全く考えていませんでしたので、今度は直接行かれる範囲で似たような車を制作しているショップをあれこれ検索。
でもどのお店に問い合わせてみても、安心してお任せ出来るような感じが伝わってきませんでした。
そこでまずは色々聞いてみようとカージャパンさんにメールをしたのが半年前。
やはりホームページを見て感じたのと同じ実直さがメールのやり取りでも伝わってきました。
それでも、今所有しているミニバンよりも古くて距離も走っている車です。
スタイルは気に入っても、僕にも不安がありましたし、もちろん妻は反対でしたが、
維持費や車検の不安など、一つ一つメールでやり取りをし、その度に丁寧に返信をいただいているうちに不安は払拭されていきました。
ただ、最後にやっぱりお店を見てみようと、まだ全国の移動も制限されていなかった頃、妻と娘と三人で日帰り弾丸ツアーでお店に伺いました。
気になっていたカラーを、サーフやプラドでの確認にはなりましたが見せていただき、製作中のプロボックスも見せていだき、お土産に萩の月までいただいて帰りました。
そして数日考えた後で妻に、ここでお願いしようと思うと伝え、自分のお小遣い1割カットで、もしもの時の修理費に充てるということでOKを貰いました。
妻はそこまで言うならとは言っていましたが、お店に伺って安心した部分も大きかったと思います。(娘は、カッコイイしいいと思うと賛成してくれました)
カラーは、家族みんな最後までアンヴィルかサンドベージュで悩みましたが、光によって色々な表情を見せてくれるアンヴィルに決定。
グレードは、我が家の使用状況から、流通量の少ないワゴンの4WDを勧められ、4ヶ月待ちを覚悟しましたが、1ヶ月で、それも最上級グレードがあっさり見つかるという誤算。
でもそこからはとにかく待つ身です。
メールのやり取りは100通以上、オプションの取り付けも、持ち込みの方が安いとかお任せした方が安いとか、また皆さんのカスタムと違って立体駐車場の車高制限があり、ルーフラックをつけられない中、少しでもアウトドアな雰囲気を出す為にブラックアウトしたサイドモールは「正解でしたね」とありがたいお言葉をいただいたり、とにかくこちらの立場で考えてくださいました。
決して短くはない時間でしたが、時々写真も送られてきてはモチベーション維持の繰り返しで、塗り上がった写真が送られて来てからは、いよいよワクワクが止まりませんでしたが、それでもそこから2ヶ月掛かっていよいよ納車となりました。
陸送の関係で平日納車でしたが、もちろん休みを取ってお迎えしました。
陸送屋さんからの連絡の前からマンションの下まで降りて待っていると、遠くからクラシックなトヨタのエンブレムをつけたアンヴィルのプロボックスがやってきました。
それはそれはヌルテカでカッコイイ、イカした車でした。
妻と交代で走ってみましたが、ロードノイズもそれほど気にならず、懸案の二列目シートはフカフカでやはりワゴンにして良かったと思いました。
世間の半数の方が経験しないと思われる88,888kmのゾロ目まであと少しという、末広がりで縁起のいいコイツと末永く仲良くやって行きたいと思います。
そしてこの状況が落ち着いたら、いつか里帰りさせてやりたいとも思います。その時はまた暖かく迎えてやって下さい