プロボックスサンドベージュ/スピニングタックルはロッドジャクソン サーフトライブ

愛知県豊田市 H様 40代
プロボックスオーナーズレビュー

プロボックスを選んだ理由ですが、自分の趣味に合った利便性と、カスタムされた車としての形が気に入って購入に踏み切りました。

私は海のルアーゲームを得意とし、狙う魚種はスズキがメインで、ヒラメ、マゴチ、他には小さい青物を狙っています。魚種によって適するシーズンが前後しますが、年間30回以上の釣行に出かけます。

ベイトタックルが天龍 スワットとアピア グランデージのロッド、ベイトリールはシマノ エクスセンスDCで最先端のベイトシーバスゲームを楽しんでいます。

プロボックス趣味のクルマ/スピニングリールはシマノ ヴァンフォード

スピニングタックルはロッドジャクソン サーフトライブと、スピニングリールはシマノ ヴァンフォードで軽量システムの組み合わせがお気に入りです。

全てのロットが2ピースの為、荷室の広さとセカンドシートをうまく活用し、斜め掛けにして積載しています。大切なタックルですので車載時の移動の際に荷崩れしたり、他の荷物と干渉しないよう注意しています。そしてウェイダ―やフローティングベストなどはラゲッジカーゴ(ビニール製の大型の箱)にひとまとめして積載するのでプロボックスならではの広い荷室を有効活用できるのはありがたいです。

現在はオフシーズンですが、来年に向けロットホルダーを前向きに検討中です。

去年最後の釣行は写真の時で、4時から夕方まで完全無のノーフィッシュ。

プロボックスサンドベージュ趣味のクルマ

去年最大の釣果は、夏場の朝マズメ時のシーバス86㎝です。

2021年の目標は、ランカーと呼ばれる80㎝超えのシーバスを、自分が使いたい道具で複数釣り上げることと、新しくヒラスズキにもチャレンジしたいと考えています。ヒラスズキは磯場の波が砕けて白くなった所にいる魚なのでこのプロボックスの機動性を存分に発揮し、まだ開拓できていないフィールドへチャレンジしたいと考えています。

そしてこのプロボックスのお気に入りのカスタムポイントは、なんと言ってもベージュのボディカラーです。派手さではなく落ち着いたお洒落な色合いで、各部のマットペイントとの相性もばっちりでした。

さらに今どき感を出せることと、積載量アップのYAKIMAロードウォーリアーは、アウトドアの趣味には大助かりです。

そして浅野さんのオリジナルフロントバンパーは、他にはないプロボックスの顔が出来上がったと思います。

内装のポイントは、ナルディクラシックウッドのステアリングを装着したことで予想以上にクラシック度合いが増したことと、「THE働く車」のシートは見るからに質素だったので、レザー調シートカバーで風合いと座り心地が格段にアップすることができました。

プロボックス/釣りのクルマ。全てのロットが2ピースの為、荷室の広さとセカンドシートをうまく活用し、斜め掛けにして積載しています。

浅野さんにお任せしたカスタムプロボックスの仕上がり満足度は100%以上で、いつ乗っても楽しくなります。

知人にもとてもカッコイイと言われるくらいの仕上がりになっていて自慢の愛車になりました。

愛車の今後の使い道は、釣り&アウトドア、ドライブなど、ライフスタイルをもっと追及していける相棒として活躍してもらいます。その分、メンテナンスも定期的にしっかり行い、安心して所有していけるようしていきたいと思っています。

浅野さんには、これからももっとたくさんのカスタムしたプロボックスを作って頂き、オーナーの方々から愛される車を1台でも多く紹介して頂きたいです。

H様 愛車DATA
TOYOTAプロボックス ワゴン

年式:平成21年式 
グレード:エクストラパッケージリミテッド2WD
走行距離:38,000km

プロボックスカスタム/釣りの車

プロボックスカスタムリスト

  1. サンドベージュオールペイント
  2. 各所マットブラックカスタムペイント
  3. オリジナルTOYOTAクラシックグリル
  4. 14インチ NANKANG マッドタイヤ
  5. 14インチ ブラックスチールホイール
  6. ワイドトレッドスペーサー
  7. YAKIMAルーフキャリア
  8. INNOベースキャリア
  9. レザー調シートカバー
  10. フロアマット
  11. ラゲッジマット
追加カスタム
  1. リア5面フィルム
  2. ナルディクラシックハンドル
  3. MBブルバー55 typeS 

    カスタムパーツの詳細はこちらからご覧いただけます
プロボックスカスタム/釣りの車