プロボックスカスタムで一番重要なポイントは”ボディーカラー”

カスタムで愛車度アップ

クラシカルなイメージを作り出す色合いや、おしゃれかわいい雰囲気に見せるカラーなど、オールペイントには数多くのワクワクする選択肢が生まれてきます。

このように選択肢が増えるのは嬉しいことですが、その反面、カスタムプロボックスを購入するにあたり、皆様とてもお悩み抜いてボディーカラーをお決めになられています。

そして、オールペイントの延長線として、各所の塗分けや、アルミホイールのカラーなど、トータルバランスを整える重要なファクターになりますので、迷いながら選んでいく楽しさを試行錯誤するのもプロボックスカスタムの醍醐味となります。

プロボックスにはどんな色が似合うのか、更にはどんな色が人気なのか、後悔しないボディカラーについて弊社での販売実績の傾向から現在のトレンドなどを交えながらお伝えしていきます。

好きな色合いを優先させる

カスタムプロボックスを後悔しないボディカラーにする場合、好きな色合いを優先させることがベスト。

まずは、全体的なイメージを作るために自分の嗜好にあった色、好きな色は何系なのかをざっくりとでいいのでピックアップしてみてください。

自分にとってのイメージカラーは?

お気に入りの洋服や靴はどんな色合いが多いか?

対象物は色々あると思いますが何色を見てカッコいいな~、素敵だな~と感じますか?

些細なことかもしれませんが、そんな感性を思い出し愛車のカラーを決めるのも後悔しないボディカラー選びの大きなヒントになるかもしれません。

更にはどんなイメージを優先させるのか、どんなシーンで映える車にしたいのか、を明確にお持ちになることも大切かと思います、弊社のお客様はカスタムプロボックスをご趣味でお使いになられる方が多く、キャンプ道具と同じトーン合わせにしたり、ロードバイクと同系色にしたり、プロボックスを遊べるギアとしてお選びいただいております。

カスタムペイント  ~塗分け~

ボディカラーのイメージをしっかり作れたならば、今度は塗分けのテクニックも取り入れてみてください。

塗分けはマットブラックを用いクールに仕上げるパターンが多いです。

更にはラプター塗装など強靭な被膜で凹凸を作り出せる特殊塗装も人気です。

塗分けのパーツ

・エンブレム

・バンパー

・ミラー

・ドアノブ

・ラプター塗装

塗分けのパターン

・センターパターン

・ルーフ

・ピラー

スタンダードな色はもちろん、個性あふれる希少な色など、どれもこれも魅力的なバリエーションでカスタマイズしていただけるオールペイント。

カスタムプロボックスとしてのファーストインプレッションを決める最重要な工程となりますので、上記を参考にしていただき、自分にとって最高のボディカラーを演出してください。

人気のカラー

人気のカラーは弊社ホームページでも登場が多い「アンヴィル」です。
こちらはジープラングラーの純正色で、グレー系ですが光が当たると青味が増すクラシカルでオシャレなカラーです。

次にベージュ系も人気です。
プロボックスは各所に黒い箇所があります。
そのため、ベージュとのマッチングでよりメリハリが出て立体感が生まれます。

トヨタ サンドベージュ

ベンツ プエブロベージュ

ジープ ゴビ

スズキ フォーンベージュメタリック

その他にも、イエロー系、レッド系、カーキ系、ブルー系などなど、選択の幅はお客さまの数だけあります。

ローバー バハマゴールド

トヨタ ソーラーオレンジ

ジープ サージグリーン

ベンツ チャイナブルー

お客様が使用されるシーンとカラーをイメージしていただき、それでも迷われる時は各担当へご相談してください。お客様とご一緒に悩み考えてまいります。